2019年11月3日(2019年11月10日午後7時再放送) 大津美香さん(弘前大学大学院 保健学研究科看護学領域) |
|
---|---|
徘徊という言葉には認知症と密接にかかわっている印象があります。そもそも徘徊というのはどういうことを指すのでしょう。そして、認知症の方はなんのために徘徊するのでしょう。確たる目的や理由があるのか。そこで発想を思いっきり転換して、徘徊する目的を認知症の方本人に訊いてしまうことにしました。その結果、興味深いことがわかりました。 |
「認知症の人の徘徊にはどんな意味があるのか?」
更新日:2019-11-13(水)
「手術室の麻酔科の仕事を紹介します~いつか麻酔を受けるあなたに~」 | [ ▲2019年度こうぎょくカレッジ 一覧へ戻る ] | 「放射線のこと」 |
---|